人体に纏わる定説・ちょっと怪しげな俗説などを考察しています。
「空腹」こそ最強のクスリ
青木厚(あおき あつし)著『「空腹」こそ最強のクスリ』は、食事を減らすことで健康や体力を高め、病気を予防・改善できるという理論を基に書かれたベストセラー本です。著者は内科医として多くの患者を診察する中で、「空腹状態」が持つ驚くべき力に気づき...
石原結實著『一日一食』
石原結實(いしはら ゆうみ)著『一日一食』は、健康法として「一日一食」を推奨する内容です。本書は、現代人が抱える健康問題の多くが「食べ過ぎ」によるものであり、食事量を減らすことで体の自然治癒力を引き出し、健康と活力を取り戻せるという考えを基...
第三の脳
傳田光洋の著書『第三の脳』は、人間の皮膚が単なる体の外装ではなく、独自の知覚や情報処理機能を持つ「もう一つの脳」であるという斬新な視点を提示しています。この本の主要なテーマとポイントを以下に詳しく要約します。 1. 皮膚の役割と「第三の脳」...
鍼治療におけるツボとトリガーポイント
鍼治療におけるツボとトリガーポイントは、どちらも鍼を使った治療でよく使われる部位ですが、それぞれ異なる概念や治療の考え方に基づいています。 1. ツボ(経穴)とは ツボは、東洋医学の経絡(けいらく)理論に基づいた概念です。東洋医学では、人の...
ヒアルロン酸について
ヒアルロン酸は、体内に自然に存在する成分で、特に肌や関節、眼などに多く含まれています。その主な役割は「保湿」です。ヒアルロン酸は水を引き寄せ、保持する性質を持っているため、肌の潤いを保ったり、関節のクッションとして働いたりしています。 ヒア...
低周波治療器と高周波治療器の違い
低周波治療器と高周波治療器は、どちらも電気を使って治療を行う装置ですが、それぞれ作用するメカニズムや効果に違いがあります。以下に、両者の主な違いを説明します。 1. 周波数の違い 低周波治療器:1 Hz ~ 1,000 Hz(1 kHz)以...
ファシアとは
ファシア(fascia)は、筋肉、骨、神経、血管などの身体のさまざまな構造を包み込む結合組織の一種です。これは、身体のサポートと安定性を提供し、組織や器官の形を維持する役割を果たします。ファシアには主に以下の3種類があります。 表在性ファシ...
ストレッチについて
ストレッチが運動パフォーマンスに与える影響については、いくつかの研究が示唆しています。以下の点を考慮することが重要です。 静的ストレッチの影響:運動前に静的ストレッチ(長時間同じ姿勢を保持するストレッチ)を行うと、筋肉がリラックスしすぎて一...
身体能力を高める動き
意識(イメージ)と身体を調和させる。人体はほぼ水で出来ています。身体は大きな体の形をした水風船だと思って下さい。身体の中を液体が流動的に動いて動作や姿勢を作っているイメージ。一つの大きな塊。 意識(心)と身体の調和させ一致させます。この意識...
スマホ脳
①人類はこれまでほとんどの期間、狩猟採集生活を送り、さまざまな危険に囲まれていた。そうした生活に合わせて進化した脳は、現代社会に適応できていない。②スマホやSNSは脳の報酬系を刺激して依存させ、集中力を低下させる。ITの先駆者たちはそのデメ...