坐骨神経痛(脊柱管狭窄症、腰部ヘルニア)の治療

坐骨神経痛とは坐骨神経の経路である
臀部から大腿外側・後面、下腿後面と側面の領域に生ずる疼痛の総称であります。

坐骨神経痛の出現箇所

坐骨神経(下図)は腰椎の4・5番、仙椎の1・2番から出ます。
そして、骨盤の内側を通って、骨盤の孔から大腿の裏側に出て行きます。

坐骨神経

その間にいくつかの筋肉を通りますが、その代表的な筋肉が大腰筋・腸骨筋や腰方形筋、臀部にあります臀筋群や梨状筋などです。
※梨状筋由来の坐骨神経痛は梨状筋症候群と呼ばれることもあります。

腰部筋群
梨状筋症候群

坐骨神経は上記の筋肉の間を通っているため、上記の筋群が疲労や損傷などで萎縮しますと神経を締め付け、痛みを発生させます。また、筋肉ですのでレントゲンには写らないため原因不明の坐骨神経痛とされてしまうことも多いです。
 
ですから、それらの筋群へ刺鍼して筋群をゆるめてあげれば痛みは軽減されていきます。
 
なかでも腰の大腰筋は深部にありますので手技等で緩めるのはなかなか困難です。しかし、局所へ直接届く鍼治療なら効率的に緩めることが可能です。
 
今まで様々な治療を受けてみたが効果が無かった方、オペをしようか考えておられる方、一度当院の治療をお試し下さい。