更年期障害

ルルド鍼灸ホームページ よくある疾患について
身体の滞りを改善し健康な状態へ導きます。

更年期障害とは、女性の閉経前後(通常は40代後半から50代にかけて)の時期に起こる、ホルモンバランスの急激な変化に伴う身体的・精神的な症状の総称です。閉経により、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することで、体内の様々な機能に影響を及ぼします。

主な症状

  1. 身体的症状
  • ほてり(顔や体が急に熱くなる)
  • 発汗(特に夜間の発汗が多い)
  • 動悸(心臓がドキドキする)
  • 疲労感倦怠感
  • 関節や筋肉の痛み
  • めまい耳鳴り
  • 月経不順(頻度や量が不規則になる)
  • 頭痛肩こり
  1. 精神的症状
  • 不安感イライラ
  • 抑うつ状態
  • 集中力や記憶力の低下
  • 不眠(寝つきが悪い、深く眠れない)

原因

更年期障害の主な原因は、卵巣の機能が低下し、エストロゲンの分泌が減少することです。エストロゲンは自律神経や代謝、骨の健康、皮膚の状態など、多くの体の機能に関わっているため、その減少は広範囲にわたる影響を及ぼします。また、ストレスや生活環境、体質なども症状の重さに影響を与えることがあります。

治療法

更年期障害の治療には、以下のような方法があります。

  • ホルモン補充療法(HRT):減少したエストロゲンを補う治療法。
  • 薬物療法:抗うつ薬や不安薬など、精神的な症状を和らげるための薬が処方されることもあります。
  • 漢方薬:症状に応じて、体全体のバランスを整えるための漢方が使われることもあります。
  • 生活習慣の改善:適度な運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠など、健康的な生活を心掛けることが重要です。

更年期障害は個人差が大きいため、症状に応じて適切な治療やサポートを受けることが大切です。

コメント