白髪を抜くと増える!?

ルルド鍼灸 人体に纏わるホンマでっか?
カダ先生

「白髪を抜くと増える」というのは広く信じられている話ですが、科学的には間違いです。白髪を抜いたからといって、周りの髪が白髪になるわけではありません。ただし、いくつかの注意点があります。


1. 白髪が増える理由とメカニズム

白髪は、髪の毛を作る毛根(毛包)にあるメラノサイトという色素細胞の働きが衰えることで発生します。以下の要因が関係します:

  • 加齢
    年齢とともにメラノサイトの活動が減少します。
  • 遺伝
    白髪の出現時期や量には遺伝が大きく影響します。
  • ストレスや生活習慣
    極度のストレスや栄養不足が白髪の増加を早めることがあります。

これらは、毛を抜く行為とは無関係です。


2. 白髪を抜くリスク

白髪を抜くことそのものに直接的な危険性はないものの、以下の問題が発生する可能性があります:

  • 毛根へのダメージ
    繰り返し毛を抜くことで毛根が傷つき、炎症や毛嚢炎(毛包の感染症)を引き起こすことがあります。
  • 毛が生えなくなる可能性
    毛根が損傷しすぎると、そこから新しい毛が生えなくなることがあります。結果として、髪の量が減る原因になることも。
  • 抜いた場所が目立つ
    白髪が生えてくるのを繰り返し抜くと、その部分の毛が薄くなり、地肌が目立つ可能性があります。

3. 白髪の対策

白髪を抜く代わりに、以下の方法を試してみてください:

  • 切る
    根元近くでカットすることで、毛根へのダメージを避けられます。
  • カラーリング
    白髪染めやヘアマニキュアで目立たなくする方法があります。
  • 生活習慣の見直し
    栄養バランスの取れた食事、十分な睡眠、ストレス管理を心がけることで、白髪の進行を遅らせる可能性があります。

結論

白髪を抜くことで白髪が増えることはありませんが、毛根や頭皮にダメージを与える可能性があるため、抜くのは避けた方がよいです。白髪が気になる場合は、切るか染める方法を選ぶのがおすすめです。

コメント